WEB予約
電話
Instagram

失った歯を補う治療として、従来はブリッジや入れ歯を選択することが一般的でした。
インプラント治療の場合、隣の歯に負担をかけずに噛み合わせを再現できます。

インプラントの構造

クラウン(人工歯)

見た目や噛む機能を担う部分で、自然な歯のように仕上げられます。

アバットメント(連結部分)

クラウンとインプラントをつなぐ役割を果たし、土台として支えます。

インプラント(人工歯根)

顎の骨に埋め込まれる部分で、歯全体をしっかり固定します。

インプラント治療の流れ

治療の計画

歯科医師から治療の説明を受けたら、治療費、治療期間、そして口腔内の診査、レントゲン・CTなどの画像撮影を行い、しっかりと計画を立てます。

インプラントを埋め込む

歯根の部分にあたるインプラントを顎の骨に埋め込む手術を行います。しかし、骨の厚さなどが足りない場合は別の補助手術も行います。

骨の癒着後、土台を装着する

埋め込んだインプラントが骨としっかり結合するまで待ちます(インプラントや状態によって2ヶ月〜6ヶ月が目安)。そして、クラウンを被せる土台を装着します。

人工歯(クラウン)のデザイン及び装着

埋め込んだインプラントと骨、土台がしっかりと結合された状態の確認がとれたら、クラウンをつけます。その後、適合具合を見て調整を行います。

インプラント治療のよくある質問(FAQ)

Q. インプラント治療は誰でも受けられますか?
顎の骨の状態(骨量・質)、全身疾患の有無、喫煙歴などにより判断いたします。
高血圧や糖尿病などの状態でも、管理下で治療可能なケースがありますので、まずは検査・診断をお受けください。
Q. 手術は痛いですか?入院は必要ですか?
局所麻酔で行うため、患部の痛みは軽減されます。
手術は基本的に日帰り対応となり、入院は不要です。術後には腫れや軽度の痛みが出ることがありますが、処方薬で和らぎます。
Q. MRIは撮れますか?
多くのインプラントはチタン製で、磁場との干渉がほぼありません。
ただし、医療機関によっては事前申告が必要な場合がありますので、MRIを受ける際にはインプラント歴を必ずお伝えください。
Q. 治療期間はどれくらいかかりますか?
人工歯根が骨と結合するまでには通常3〜6ヶ月必要です。
骨造成など補助手術がある場合には、期間が延長することがあります。
Q. インプラントはどのくらい持ちますか?
日々のブラッシングと定期メンテナンスにより、10年以上機能することもあります。
歯周病の予防・管理が重要です。喫煙や歯ぎしりがある方は専門家と相談のうえ対応します。
Q. 保険は適用されますか?
インプラント治療は原則として保険適用外の自由診療です。
ただし、事故による歯の喪失など、条件により医療費控除の対象となる可能性があります。


「インプラント治療 相談」受付中

和歌山県岩出市で、噛みにくさでお悩みの方へインプラント治療をご案内

インプラント治療のイメージ
失った歯の機能回復をめざし、
一人ひとりに合わせた治療をご提案。

岩出市のインプラント治療のご予約はお電話またはWEBにて承っております。
ご予約の際に「インプラント治療を希望」とお伝えください。