ごあいさつ

この度は、はたなか歯科クリニックのホームページをご覧くださいまして有難うございます。
当院は2006年1月に岩出市清水で開院し、18年目を迎えることとなりました。開院以来、歯科医療を通じて、地域の皆様方のご健康に少しでもお役に立てるように努力して参りました。
コロナ渦の中、スタッフの体調管理と感染対策には万全を期して、みなさまをお迎えできるよう整えておりますので、安心してご来院ください。
これからもより一層、安心して治療をお受け頂けるように3つのお約束を致します。

2023年01月更新

1、インフォームド・コンセント(informed consent)

検査や治療の内容についてしっかりとご説明させていただきます。また、治療に選択肢がございましたら利点と欠点を明確にし、できるだけご希望に沿った治療をお受けできるように努力致します。
待合室では、テレビモニターにて治療のご案内や当院の施設のご紹介をご覧いただけます。
また、わかりやすくご説明をお聞き頂けるよう診療室内ではパソコンモニターにて治療のアニメーション画像をご用意しております。

2、最新の知識と最新の医療機器のご提供

当院では私をはじめ、スタッフ全員が常に新しい知識と技術を得るために県内外への研修会の参加、院内ミーティングを行っております。 よりよい治療方法をお受けいただける環境作りのために、常に最新の医療機器【セレック】【歯科用マイクロスコープ】【3Dパノラマレントゲン(CT)】や歯科材料をご提供できるようにこれからも努めて参ります。 患者様によりご理解をいただけますよう当院オリジナルのパンフレットもご用意しております。

3、快適な空間と徹底した衛生管理

いざ歯科医院へとお越し下さいましても、多くの方が緊張なさると思います。待合室は室内を暖色系に統一し、緑のある自然を活かした空間作りをご提供いたします。 診察室内にお入りいただくと、清潔感を感じられるライトブルーを基調とし、診療チェアは半個室スタイルのためプライバシーが守られます。 また、業務用空気清浄機(天井埋込形)の導入やすべてのチェアに専用の口腔外バキューム【東京技研・フリーアームフォルテ】を配備しており、歯科医院独特の切削粉塵や飛沫を大幅に軽減しクリーンな空間作りを追求しております。 治療器具は7台の高圧蒸気滅菌器と高熱での滅菌が不可能なものにはホルマリンガス消毒器を使用することで、常に清潔な器具をご用意しております。

はたなか歯科クリニック 院長 畑中昭彦(はたなかあきひこ)

経 歴

1976年11月
和歌山県和歌山市出身
2001年03月
朝日大学歯学部 卒業
2001年04月
和歌山県立医科大学附属病院 歯科口腔外科 勤務(研修医期間を含む)
2004年04月
日本赤十字社和歌山医療センター 歯科口腔外科 勤務
2006年01月
はたなか歯科クリニック 開院

その他趣味など

血液型
O型
得意分野
親知らずの抜歯などの外来小手術、セレックワンデートリートメント
趣味
映画鑑賞、ツーリング、旅行
座右の銘
有言実行

所属学会・スタディーグループ

日本口腔外科学会(2001年より)
日本口腔インプラント学会(2003年より)
日本抗加齢医学会
日本臨床歯科CADCAM学会
日本歯科理工学会
日本接着歯学会
岩手医科大学医療工学講座研究生

登録提携医療機関

和歌山県立医科大学附属病院
日本赤十字社和歌山医療センター
しまだ内科クリニック(岩出市清水)

2023年01月更新