LINE予約
WEB予約
電話
Instagram

和歌山県岩出市で親知らず抜歯 はたなか歯科クリニック

親知らずとは?

親知らずとは、上下左右の一番奥に生える永久歯のことで、一般的に10代後半から20代前半にかけて生えてきます。
しかし、生える時期や方向には個人差があり、近年ではあごが小さい方が増えているため、まっすぐ生えるスペースが不足していることもあります。
その結果、斜めに生えたり、一部だけ歯ぐきから顔を出したり、歯ぐきや骨の中に埋まったままになることがあります。
このような状態では、歯ぐきの腫れや痛み、隣の歯のむし歯、かみ合わせへの影響などを引き起こす場合があります。
一方で、特に問題がなく、生えてこないケースもあります。
岩出市清水の歯医者「はたなか歯科クリニック」では、レントゲン検査などで親知らずの位置や向きを確認し、お口の状態に合わせた適切な対応と口腔外科を行っています。
痛みがある場合だけでなく、将来的なトラブルを防ぐためにも、早めのチェックをおすすめします。

このようなお悩みをお持ちではありませんか?

  • 歯が欠けた
  • 歯がしみる
  • 噛むと痛い
  • 歯ぐきが腫れた
  • 詰め物やかぶせ物がとれた
  • 歯が変色してきた

お口のトラブルでご来院されたときに最も重要なことは、原因を見極めることだと考えております。
何が原因で症状が出ているのかを正しく判断した上で、治療方法をどうするかご提案させていただき、患者様と一緒に相談し、なるべくご希望に沿った治療をご提供いたします。

親知らずを放置するリスク

親知らず周囲の虫歯や歯周病の原因になる

親知らずは最も奥にあるため、歯ブラシが届きにくく、汚れがたまりやすい部位です。
そのため虫歯や歯周病を起こしやすく、隣の健康な歯(第二大臼歯)にも影響を及ぼすことがあります。

智歯周囲炎(ちししゅういえん)

一部だけ生えている親知らずのまわりに細菌が繁殖し、歯ぐきが腫れたり痛んだりする「智歯周囲炎」を起こすことがあります。
悪化すると、口が開きにくくなったり、発熱や顔の腫れにつながる場合もあります。

嚢胞(のうほう)や顎の骨への影響

埋まっている親知らずの周囲には、嚢胞(袋状の病変)ができることがあります。
大きくなるとあごの骨を圧迫・吸収することもあり、放置せずに歯科医院で確認することが大切です。

歯並びやかみ合わせへの影響

横向きに生えている親知らずが隣の歯を押すことで、歯並びやかみ合わせに影響を及ぼすことがあります。
特に矯正治療後の方は、後戻りの原因となる場合もあるため注意が必要です。

和歌山県岩出市で親知らず抜歯 はたなか歯科クリニック親知らずの種類

完全萌出智歯(まっすぐ生えた親知らず)

親知らずが歯ぐきからすべて顔を出し、まっすぐ生えている状態です。
しっかり磨けていれば大きな問題は起きにくいですが、位置的にブラシが届きにくいため、むし歯や歯ぐきの炎症が起こることがあります。

半埋伏智歯(一部が表に見えている親知らず)

親知らずの一部が歯ぐきから出ており、残りが歯ぐきや骨の中に埋まっている状態です。
汚れがたまりやすく、炎症や腫れ、痛みを繰り返すことがあります。

完全埋伏智歯(完全に埋まった親知らず)

親知らずが歯ぐきやあごの骨の中に完全に埋まっていて、見えない状態です。
症状がない場合もありますが、嚢胞ができたり、隣の歯を押して歯並びに影響することがあります。

※当院では、難症例の場合は「和歌山県立医科大学病院」または「日本赤十字社和歌山医療センター」へご紹介する場合があります。

水平埋伏智歯(横向きに生えた親知らず)

親知らずがあごの骨の中で横向きに生えている状態です。
見た目にはわかりませんが、横向きになった歯の先端が隣の歯(第二大臼歯)にぶつかっている場合、その部分にむし歯や歯周炎が起こりやすくなることがあります。
また、強い圧力がかかることで、隣の歯が動いたり、歯並びやかみ合わせに影響を与えることもあります。

※親知らずが横向きに生えている場合は、症状が出ていなくても早めの診査・経過観察をおすすめしています。

和歌山県岩出市で親知らず抜歯 はたなか歯科クリニック当院の親知らず抜歯の特徴

口腔外科分野に精通した歯科医師が担当します

和歌山県の歯医者 はたなか歯科クリニックでは、大学病院で口腔外科治療に携わってきた院長はじめ、口腔外科分野に精通した歯科医師が親知らずの抜歯を行います。
親知らずは、歯の位置や生え方によっては神経や血管の近くに存在する場合もあり、処置には正確な判断が求められます。
当院の歯科医師は、これまでの経験をもとに、一人ひとりの状態をしっかり把握したうえで安全に配慮した治療を行っています。
※症例の状態によっては、より専門的な対応が可能な医療機関へのご紹介を行う場合があります。

CTによる精密な検査で親知らずの抜歯前に神経や骨の状態を確認

親知らずの抜歯では、歯の根の形や神経との位置関係を正確に把握することがとても重要です。
和歌山県の歯医者 はたなか歯科クリニックでは、歯科用3DパノラマレントゲンCTを用いて、歯や骨の構造を立体的に確認したうえで診断を行っています。
これにより、事前にリスクを把握し、処置時の負担をできるだけ少なくするための計画的な抜歯が可能になります。
痛みや腫れを最小限に抑えられるよう、術前・術後のケアまで丁寧にサポートいたします。

大学病院・医療センターとの連携で安心の医療体制

和歌山県の歯医者 はたなか歯科クリニックの院長 畑中 昭彦が経験を積んだ大学病院・医療センターと連携しています。
当院でも対応が難しい状態の親知らずや、持病などで全身的な管理が必要な方の場合には、和歌山県立医科大学附属病院や日本赤十字社和歌山医療センターなどと連携し、適切な医療体制のもとでの対応をご提案することができます。
大学病院勤務で培ったつながりを活かし、地域の中で安心して治療を受けていただけるよう努めています。
「他院で難しいと言われた」「抜歯に不安がある」という方も、まずはご相談ください。

和歌山県岩出市で親知らず抜歯 はたなか歯科クリニック親知らず抜歯の痛みが不安な方へ

親知らず抜歯 治療時の痛みへの配慮

表面麻酔

歯ぐきの表面にジェル状の麻酔薬を塗布し、注射針が刺さるときのチクッとした痛みを感じにくくする方法です。
特に注射に不安のある方や、痛みに敏感な方にも安心していただけるよう配慮しています。

表面麻酔がしっかり効いたことを確認してから局所麻酔を行うため、治療の始まりからできるだけ負担を少なく進めることができます。

局所麻酔

抜歯の際は、局所麻酔を使用し、痛みを感じにくい状態で処置を行います。
麻酔は歯ぐきの状態や神経の位置を確認したうえで、必要な範囲に慎重に施します。
当院では、できるだけ刺激を抑えるために細い針を使用し、麻酔液をゆっくり注入するなどの工夫を行っています。
治療中は患者さまの表情や反応を確認しながら進めますので、痛みや怖さを感じた際もすぐにお声がけください。
安心して治療を受けていただけるよう、最後まで丁寧に対応いたします。

親知らず抜歯 治療後の痛みへの配慮

抜歯後は、歯ぐきや骨の回復にともなって2〜3日程度の腫れや軽い痛みが出ることがあります。
はたなか歯科クリニックでは、術後の経過を考慮し、必要に応じて鎮痛薬や抗菌薬を処方しています。
お薬の内容や服用方法については、治療後にスタッフが丁寧にご説明いたします。

親知らず抜歯後の注意事項

  • 当日は強いうがいを避ける(血のかたまりが取れると出血しやすくなります)
  • 麻酔が切れるまでは熱い飲食を控える
  • 当日の入浴・飲酒・激しい運動は控えめにする
  • 冷たいタオルなどで軽く頬を冷やすと腫れの軽減につながる

痛みが長引く、出血が止まらない、口が開きにくいなど気になる症状がある場合は、遠慮なくご連絡ください。
和歌山県岩出市の歯医者 はたなか歯科クリニックでは、術後の経過観察や再診のフォロー体制を整えサポートしています。

和歌山県岩出市で親知らず抜歯 はたなか歯科クリニック親知らず抜歯のよくある質問

  • 親知らずは必ず抜かなければいけませんか?

    すべての親知らずが抜歯の対象ではありません。まっすぐ生えていて清掃がしやすい場合は経過観察とすることもあります。
    痛みや腫れ、むし歯のリスクが高い場合は、抜歯を検討します。

  • 親知らずの抜歯は痛いですか?

    局所麻酔を行ってから処置するため、治療中の痛みはほとんどありません。
    処置後は腫れや違和感を感じることがありますが、鎮痛薬や冷却で軽減できます。

  • 親知らず抜歯にかかる時間はどのくらいですか?

    歯の生え方や位置によって異なります。完全に生えている場合は短時間で済みますが、埋まっている場合は30分以上かかることもあります。

  • 抜歯後の食事はいつからできますか?

    麻酔が切れてから、やわらかく温かすぎない食事から始めましょう。
    刺激物や硬い食べ物は腫れや出血の原因になるため、数日は控えるのが望ましいです。

  • 抜歯後の腫れや痛みはどのくらい続きますか?

    個人差はありますが、腫れは2〜3日後にピークを迎え、その後少しずつ落ち着いていきます。
    痛みも時間の経過とともに和らぎます。

  • 抜歯後に気をつけることはありますか?

    当日は強いうがいを避け、安静を保ちながら清潔を心がけましょう。
    喫煙や飲酒、激しい運動は治癒を遅らせる可能性があるため、指示がある間は控えてください。

和歌山県岩出市で親知らず抜歯 はたなか歯科クリニック親知らずの抜歯 相談受付中

和歌山県岩出市で奥歯の痛み・出血を伴う親知らずの抜歯なら

難症例として他院で断られた親知らずの抜歯も一度ご相談ください。

和歌山県岩出市で親知らず抜歯のご相談ならはたなか歯科クリニックまでご相談ください。
ご予約はお電話またはWEBにて承っております。
ご予約の際は「親知らず抜歯の相談」とお伝えください。